
な~つのおーわーりひぃー♪であるが、今年は結局冷夏で終わりそうである。
今年はジェットスターとバニラエアを使って2回沖縄に行った。
無いものねだりだが沖縄の照りつける太陽、蒼い海が恋しい。
【6月27-29日(第20回・本島13回目)訪沖】6月の訪沖はいつもと違うコンセプトになった。
飲み友達4人、そのうち友人Nは海外経験豊富にも関わらず沖縄経験なし。
2泊3日で沖縄のエッセンスを全て体験してもらうべく、かなりの強行軍となった。
6/27 GK303那覇空港着→「大東そば」→伊計島→北谷→那覇着後痛飲
6/28 A&W牧港→万座毛→名護オリオンビール工場見学→「パーラーわかば」→美ら海水族館→「フレンチバルKoba's」→痛飲
6/29 「ティダカフェ」→首里城→「黒島」→那覇空港GK308
・クルマで成田&カギ置き忘れ~第20回での初めて1
復路GK308のSTAは21:30。
遅れると電車に間に合わなくなり月曜彼らの出社に支障をきたす。
見学以外では初めてクルマで成田に向かう。
成田P2に着いたところで、カギを置き忘れたことに気づき
正直気が気でなく沖縄でもどこか心ここに非ず。帰京後無事発見されたのだが。
・名護「名護オリオンビール工場見学」~第20回での初めて2
サントリー御船・サッポロ日田・サッポロ千葉・キリン御殿場などなど、
アルコール工場見学はあちこち経験しているが、沖縄ではもちろん初めて。
何度行っても面白い。
Nのビールグビグビ写真が、本当に幸せそうだった。
・名護「パーラーわかば」~第20回での初めて3
昼食の場所にピンとくるものがなく、同行Rちゃんの素早い検索で発見。
地元客が普段使いするオープンエアのお店、安くて量が多くて美味い(写真1)。
ちなみに8月にも再訪(^_^)v。
・首里城中へ~第20回での初めて4
正殿外まではこれまで2回来たが、中には初めて入った。
・復路GK308のオーバーヘッドビン渋滞~第20回での初めて
那覇からジェットスターに乗ったのは初めてだったけれど、
手荷物を預けると料金が発生するので皆機内に持ち込む。
A320のオーバーヘッドビンは広大というわけにはいかないので、
収納完了までプッシュバックできず、ドアクローズ後も延々手荷物が飛び交う。
結構イライラする光景である。
【8月3-6日(第21回・本島14回目)訪沖】8月はいつも通りの同行者、大東そばとパーラーわかばに連れて行った。
・初バニラ~第21回での初めて1
今度はバニラエアで沖縄へ。前回と違いスカイライナーで。
GKと違い、2タミ端っこからプレハブ建ての通路を経てバス。
使用機材はANAのお下がり、A320でも慣れた166席仕様。
預け手荷物が有料化されるが、この時点ではオーバーヘッドビン渋滞もなく快適。
・初LCCターミナル~第21回での初めて2
那覇LCCターミナル到着後、荷物の人力引き渡し。面白い。
・本島でグラスボート~第21回での初めて3
2日目天気が悪くてイマイチやることが無く、グラスボートに。
同行者は初めてだったので、楽しんだようだ。
・居酒屋「眞」と「Hanta Baru」~第21回での初めて4
特に「Hanta Baru」。TL上でずっと気になっていたお店(写真2)。
また絶対行く。素晴らしい眺めとコスパ優秀な料理(^^♪
・西原きらきらビーチ~第21回での初めて5
台風接近中ということで遊泳禁止だったのが残念だが、手頃に美しいビーチ。
再訪したい(写真3)。
・LCCターミナル~第21回での初めて6
一旦チェックインして連絡バスでターミナルに帰って買い物と思っていたのだが
連絡バスがちっとも来ない。しかも到着客がバスに乗れずに溢れてるし。
この点オペレーションはクソですな。
それにしても沖縄の照りつける太陽、蒼い海が恋しい。
- 2014/08/31(日) 00:00:00|
- くらし
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0